ノスデザインロゴ白
ノスデザインロゴ
ノスデザインロゴ白
ノスデザインロゴ
ノスデザインロゴマーク

Exterior&Garden NOS-design,Inc.

ノスデザインコーポレートロゴ

ノスデザイン(栃木・宇都宮)の外構工種-囲障工事(フェンス・ブロック)

ENCLOSURE

囲障工事(フェンス・ブロック)

フェンス工事

■フェンス工事の特徴

目隠しで家族の憩いのスペースをつくる、不審者の侵入を阻む、ポイント使いで空間の立体感を演出するなどで採用されることが多い外構工事。

 

視覚的な面積が広いので目隠しや見切りだけでなく、美観の観点からも個性を出せる工種です。

 

建物の裏側や隣地との境界などの目立たない部分は比較的安価なメッシュフェンスを、ファサードや中庭・裏庭のデザイン性が必要になる部分は造作木塀や高規格樹脂フェンス、アメリカンフェンスをポイント使いする方法がおすすめ。

 

造園工事(植栽・庭園)と合わせて立体的に配置したり、斜めに配置し生まれたスペースにロックガーデンを設ける、照明(ライティング)で陰影を際立たせるなどの手法を使うことでさらに高級感を上げることができます。

■フェンス選びのポイント

フェンスの高さは、防犯を目的としたメッシュフェンスはH1400~H1600mmほど、景観を目的とした景観フェンスはH1800~H2000mmほどがおすすめです。

 

 

参考サイトによってはもっと高さが必要と記載されていることが多いですが、盗もうと思えばメッシュフェンスは簡単に切ることができるので、高さを抑えた分のコストで監視カメラや警備サービスにコストを掛けた方が効率が良く、跨いだり物品の受け渡しがしづらい高さがあれば充分でしょう。

 

景観フェンスは高さがありすぎると視線の抜けが悪くなり、せっかくの建屋が見えづらくなるため

フェンスだけが目立ちアンバランスになるので高身長の方の目線程度(180cm)に収めるのが良いです。

フェンス工事の施工事例をご紹介

フェンス工事

■フェンス工事の特徴

目隠しで家族の憩いのスペースをつくる、不審者の侵入を阻む、ポイント使いで空間の立体感を演出

するなどの理由で採用されることが多い外構工事です。

視覚的な面積が広いので目隠しや見切りだけの用途でなく、美観の観点からも個性を出せる工種です。

建物の裏側や隣地との境界などの目立たない部分は比較的安価なメッシュフェンスを、ファサードや

中庭・裏庭のデザイン性が必要になる部分は造作木塀や高規格樹脂フェンス、アメリカンフェンス

をピンポイント使いする方法がおすすめです。

造園工事(植栽・庭園)と合わせて立体的に配置したり、斜めに配置し生まれたスペースにロックガーデン

を設ける、照明工事(ライティング)で陰影を際立たせるなどの手法を使うことでさらに高級感を上げることができます。

■フェンス選びのポイント

フェンスの高さは、防犯を目的としたメッシュフェンスはH1400~H1600mmほど、景観を目的とした景観フェンスはH1800~H2000mmほどがおすすめです。

参考サイトによってはもっと高さが必要と記載されていることが多いですが、盗もうと思えばメッシュフェンスは簡単に切ることができるので、高さを抑えた分のコストで監視カメラや警備サービスにコストを掛けた方が効率が良く、跨いだり物品の受け渡しがしづらい高さがあれば充分でしょう。

景観フェンスは高さがありすぎると視線の抜けが悪くなり、せっかくの建屋が見えづらくなるため

フェンスだけが目立ちアンバランスになるので高身長の方の目線程度(180cm)に収めるのが良いです。

フェンス工事の施工事例をご紹介

大和張りの造作木塀の全景写真

造作囲障:杉板大和張り

前後交互に木板を配置する
日本古来の製法。
正面からの視線を遮断しながらも、
斜めからの視線の抜け間と、
それによる通風性能を狙った工法。

上三川町の横格子張りの木塀

造作囲障:杉板横格子張り

木板を横方向に配置する製法。
オイル仕上げやカラー仕上げを施す
ことで、スタイリッシュモダンや
アメリカン、カリフォルニアスタイル
など多くのスタイルにマッチする工法。

つくば市のアメリカンフェンスと門扉

アメリカンフェンス

溶融亜鉛メッキが施された無骨で
インダストリーなフェンス。
庭屋のシンボルになり得る存在感は
他のフェンスと一線を画す。
各種アメリカンスタイルにおすすめ。

YKKapの木目調フェンス

本木目調フェンス:ルシアスフェンス

本木目調のアルミフェンス。
目隠しと意匠、メンテナンス性を
満足する高規格フェンス。
黒、ステン、ナチュラルカラーや
各種木目調など種類が豊富。

ブロック工事

■ブロック工事の特徴

単品使い、またはフェンスの下地として、目隠しで家族の憩いのスペースをつくる、不審者の侵入を阻む、ポイント使いで空間の立体感を演出するなどの理由で採用される他、高低差のある土地の土留め材として使ったり花壇やロックガーデンの下地として採用するなどの使い方があります。

 

メーカーや種類がとても豊富で、色・デザイン・大きさなど多種多様なラインナップがあります。

 

造成工事や、建物の裏側や隣地との境界などの目立たない部分は比較的安価な重量ブロックを、デザイン性が必要になる部分はデザインブロックや重量ブロックを下地とした塗り壁も高級感があります。

■ブロック選びのポイント

ブロックは大きく分けて二つの種類があります。

コンクリートブロックという主に景観や軽微な段差の土留めをするもの、型枠ブロックという中にコンクリートを充填して擁壁代わりに使用するものです。


前者の場合、建築基準法より高さ(H1.2m以内)や厚み、ブロックの基礎の形状、補強方法が規定の範囲内であれば多種多様なカラーやデザインから選ぶことができます。


後者の場合は擁壁としての位置付けですので、基礎に対しての安全構造計算が必要です。


万一の際の怪我や倒壊に対しての保証は効きませんので業者とよく打ち合わせし選定する必要が

あるでしょう。

ブロック工事の施工事例をご紹介

ブロック工事

■ブロック工事の特徴

単品使い、またはフェンスの下地として、目隠しで家族の憩いのスペースをつくる、不審者の侵入を阻む、ポイント使いで空間の立体感を演出するなどの理由で採用される他、高低差のある土地の土留め材として使ったり花壇やロックガーデンの下地として採用するなどの使い方があります。

メーカーや種類がとても豊富で、色・デザイン・大きさなど多種多様なラインナップがあります。

造成工事や、建物の裏側や隣地との境界などの目立たない部分は比較的安価な重量ブロックを、デザイン性が必要になる部分はデザインブロックや重量ブロックを下地とした塗り壁も高級感があります。

■ブロック選びのポイント

ブロックは大きく分けて二つの種類があります。

コンクリートブロックという主に景観や軽微な段差の土留めをするもの、型枠ブロックという

中にコンクリートを充填して擁壁代わりに使用するものです。

前者の場合、建築基準法より高さ(H1.2m以内)や厚み、ブロックの基礎の形状、補強方法が規定の範囲内であれば多種多様なカラーやデザインから選ぶことができます。

後者の場合は擁壁としての位置付けですので、基礎に対しての安全構造計算が必要です。

万一の際の怪我や倒壊に対しての保証は効きませんので業者とよく打ち合わせし選定する必要が

あるでしょう。

ブロック工事の施工事例をご紹介

コンクリートブロック スクエアC

デザインブロック:リブスクエア

モダンなスクエアデザインで、
表面は割肌仕上げの加工が施されている。
スタイリッシュモダンやシンプルモダン
と相性が良い。

YKKapの木目調フェンス

デザインブロック:スマートC

縦方向の凹凸から生まれる陰影が美しい。
価格は比較的安価ではあるが、
とても高級感のあるデザイン。
フェンスとの組み合わせが非常に多い。

花ブロック

デザインブロック:花ブロック

透かし模様の入ったコンクリートブロック
に白の塗装を施したもの。
カリフォルニアスタイルやアメリカン
スタイルとの相性が良い。

塗り壁擁壁

型枠ブロック下地の造作塗り壁

H1.6m。型枠ブロックを下地とした
逆T字型目隠し擁壁。
模様は多種多様で、和洋何にでも合う
デザイン性のある塗壁。

IMPROVEMENT

総合造成
(地盤保証・擁壁・排水)

SURFACE

表層工事

IMPROVEMENT

総合造成(地盤保証・擁壁・排水)工事

SURFACE

表層工事